医療法人 近藤内科医院 〒779-0111 徳島県板野郡板野町那東字楠木2番地1
診療カレンダー

はるかぜの日々 2016年7月まで

近藤内科の草花
サフィニアが早くも満開となりました。デイサービスもグループホームも
同じ色、同じ形のものを咲かせました。このサフィニアは秋の初めごろまで
次々と花をつける、長寿の種類です。


「五月のバラ」という歌があります。秋川雅史さんが歌っています。
五月はバラが満開になるとき。気温がちょうどよいのでしょう。
生き生きと咲いています。
グループホーム 物づくり 「はるかぜの花里」ハウス
今日は仕上げの日です。!(^^)!  みなさん1階リビングに集合!

せっせと作った、お花を屋根に咲かせることになりました。
このハウスの名前は「はるかぜの花里」
ほら。やっぱり可愛いよ(^o^)♡きれいだね~♡みなさん笑顔です。








みんなで、✿四季の歌や、幸せなら手をたたこう等、みんなの好きな歌をうたって楽しい時を過ごしました。








そして、気になるこれから……。
皆さんの意見で、このペイントハウス「はるかぜの花里」は、お隣の児童館の子供たちにプレゼントすることになりました。
子供たちが更に思い思いの絵を書いたり、色を塗ったりして素敵なハウスとなり、遊んでくれれば…とのことです。喜んでくれる顔を想像するだけで幸せな気分になりますね♡(^^♪
子供たちも色んな想像の翼をひろげてくれることと思います。
グループホーム 物づくり 「ペイントハウス」
四月から作り始め~いろんな思案をしながら~少しずつ出来上がっています。

①段ボールの家を制作…組立るのには、やっぱり男性の方々が活躍しました。

②ペイント…こんなのするのは楽しいな(^o^)☆女性の方々が賑やかに活躍しました。








➂花作り…折り紙で花型をきり、ペットボトルのふたを使って立体型に。そして、お花紙をせっせと丸めてくっつけた。✿(*^^)v
デイサービス 季節の飾り
毎月、みんなで大きな飾りを共同制作します。
今月は六月に向けて「あじさい」をテーマに作りました。

せっせと、お花を折ります。
小さいお花をたくさん集めてあじさいの一つの花にするので
折り紙も小さいですし、たくさん数が必要です。
みんな毎日がんばってくれました。


たくさん折れたら、次は貼ります。
かわいいかたつむりに「目玉はどこかいなー」と目玉を書いてくれています。
歌も聞こえてきたり、アイデアを出し合ったり、、、、




そして完成すると
「キレイなー」「いい色じゃ~」
みんな何度も何度も振り返って(掲示板が後ろにあるので)
目をキラキラ輝かせています。




「次はなにするでー」こんな声もすぐに聞こえてきます。
午前中の楽しい時間です。
近藤内科の草花
はるかぜガーデンの南側に、梅の木が大きく育っています。
今年もたくさん実をつけました。
梅干しにすれば無消毒のおいしいのができるでしょうね。
撮影していると、職員さんが声をかけてくれました。

foot