医療法人 近藤内科医院 〒779-0111 徳島県板野郡板野町那東字楠木2番地1
診療カレンダー

はるかぜの日々 2016年7月まで

グループホーム 物づくり
5月5日は、端午の節句ですね。
で、今月は鯉のぼりを作りました。
子供の頃の思い出話も弾みます。やんちゃで、よく親に叱られた‥(^_^;)
昔は、あちらこちらで鯉のぼりが泳いでいたなぁ~。おかげさまで元気に暮らせてる‥。
それぞれ表情の違う鯉のぼり達が泳いでいます。(ぶら下がってる?風がふけばきっと泳ぐはず)いや、みなさんの童心に帰ったように眺めている顔をみたら‥とっても元気に泳いでいるようです。(*^^)v 楽しい空間ができています。

デイサービス ほほえみ体操


午前と午後に体操をします。
今日の午前の体操は「ほほえみ体操」でした。

最初は恥ずかしがりながら「あっはは~・・・」
だんだん、大きな声で「わっはっは~!!」

はじめは作り笑いだったはずが
いつの間にか楽しくなって、お腹の底から思いっきり声がでて
心の中も明るくなって、笑顔が溢れます!

はるかぜのみんなの健康の秘訣です。


デイサービス はるの贈り物
先日、デイサービスに春の贈り物が届きました。
大きな袋いっぱいのしろつめ草!!クローバーというのかな?





童心にかえって、草花遊びを楽しみました(*^。^*)
「花かんむりを作りましょ♪」「どうやってするの?」
「昔レンゲの花で作ったね」「レンゲって最近見ないね」
「四つ葉あるかいな?」「探してみ!」「あったよ~」
それがびっくり!!
四つ葉のクローバーがたくさん見つかりました!
押し花にして、しおりを作ろうかな~と
今は、分厚い本に挟んでいます。
忘れないうちにラミネートしてしおりを作って、
一緒に探してくれたみんなにプレゼントしようと思ってます♪

春はいいですね!!


グループホーム 三味線ライブ
今日は三味線ライブがありました。
皆さんがこの前、三味線が聴いてみたいと熱望され‥ご家族様より紹介頂くことができ実現♪となりました。
いろんな地方の民謡から歌曲と…♪一緒に唄われ楽しんでいました。
感情のこもった演奏‥みなさんの心に響いたようで感激され涙があふれ出した方もいらっしゃいました。
また来て聴かせてほしいと声をかけられていました。
とっても、あったかいライブになりました。
デイサービス さくら
デイサービスの南側の日当たりの良い庭に桜の木があります。
今年も立派にたくさんの花を咲かせました!
毎年、ぐんぐん伸びて大きな木になっています。
「キレイだね~」ってみんなが窓越しに、桜の花に惚れ惚れ(*^。^*)
桜の花もみんなこっちに向いて笑ってるみたいです!




今日は、習字の日です。
お花見をしながら、習字を書くなんて贅沢!!
素敵な字が書けました。


?577136805">


4月の掲示板も、もちろん桜!
たくさんの花、一つ一つみんなで折りました。
習字紙を使って折ったので、最後にピンク色の絵具で染めました!
色合いがなんとも素敵だと思いませんか~?!

foot